花粉症対策に漢方薬

漢方薬は、花粉症の対策に重要な体質改善をする方法として注目されています。
東洋医学から花粉症という病気を見ると、花粉症の主な症状の涙や鼻水は、体内にある「水」を外にだそうとして起きるとして、「水毒」と考えます。
「水毒」の症状を改善するには、体を温めることが重要となります。
花粉症の治療や体質の改善を目的とした漢方薬には、主に次のようなものがあります。
1つめは、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)です。
これは、体を温めて寒気を除く作用があり、体が冷えていることが多い花粉症の人の体を温めることで、花粉症の症状を緩和します。
また、涙目や鼻水、咳にも効果があります。
花粉症では、まずこの漢方薬が処方されることが多いようです。
2つめは、麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)です。
小青竜湯と同じく体を温める効果があり、小青竜湯でも体が十分に温まらないときに、小青竜湯を合わせて処方されます。
中高年や体力のない人に処方されることが多いようです。
3つめは、八仙丸(はっせんがん)です。
これは、肌のかゆみや乾燥を軽減する効果があります。
4つめは、衛益顆粒(えいえきかりゅう)です。
これは、胃腸の働きをよくして、免疫機能を整える効果があります。
花粉症の対策には、腸の状態をよくすることや、免疫機能を整えることが必要であるためです。
これらのほかにも花粉症に効果がある漢方薬はたくさんありますが、専門家の処方やアドバイスを守ることが大切です。
意外と見落とされている点に、漢方薬は副作用がないのでないかといったことがあります。
しかし、漢方薬は「薬」であるため、副作用がある場合もあります。
薬よりも副作用が少なく、花粉症に効果がある場合も多いため、専門家の処方を守り、うまく使いましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク