花粉症対策に鼻呼吸

花粉症の対策として「鼻呼吸」が注目されています。
鼻呼吸にくわしい西原克成医学博士は、く喘息や花粉症、アトピー性皮膚炎などのいろんな病気に対して鼻呼吸を行うように治療をしたところ実際に効果を挙げているようです。
鼻呼吸と口呼吸の違いは何でしょうか。
「鼻呼吸」は、鼻から空気をすうため、空気が鼻腔を通るときに細菌やチリといった異物が除去されます。それと同時に鼻を加湿します。
そして、その空気は、酸素を肺で吸収しやすいようになります。
つまり、鼻は、電気製品でいう空気清浄機と加湿器の2つの役割を果たしています。
「口呼吸」は、口から空気をすうため、空気と一緒に吸い込んだ細菌やチリが扁桃腺組織を痛めてしまい、その機能が低下してしまいます。
その結果、花粉症などのさまざまな病気を引き起こす原因となる免疫力が低下することになり、花粉症などの病気が発症しやすくなる体内環境になります。
人間の体は、口からすう空気を、鼻で呼吸するときとは違ってきれいにするしくみがありません。
もともと人間は、他の哺乳類と同じように鼻だけで呼吸をしていました。
今では、口でも呼吸することができますが、花粉症対策としては、鼻で呼吸するように心がけるようにしましょう。
口で呼吸している人が急に鼻呼吸にしようとしても、すぐにはできないものです。
普段から少しずつ意識して鼻呼吸に変えていく必要があります。
鼻呼吸にする方法に、濡れマスクを睡眠中に使う方法があります。
睡眠中は口呼吸を無意識にしていることがあるので、濡れマスクをすることで口で呼吸がしにくくなります。
さらには、マスクの水分からでる水蒸気を吸い込むことができるので、鼻の通りがよくなるために自然と鼻呼吸にすることができます。
いびきにも効果があるようです。
また、おしゃぶりと使う方法で、乳児や幼児に関わらず簡単の鼻呼吸に変えることができます。
効果は2週間から4週間で表れるようです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク