花粉症対策と腸の関係

花粉症の対策として、腸の状態が重要であることがわかってきました。
腸には免疫システムがあり、その免疫システムのバランスが崩れてしまうことで、花粉症をはじめとするアレルギー性の症状を引き起こします。
この免疫システムは、腸のなかでも小腸に集中しており、免疫システムに重要な役割を持つ免疫細胞や抗体が体全体の約60%にもなります。

花粉症は、本来人間にとって害のない花粉に対して免疫システムが過剰に反応することで発症します。
そのため、小腸の免疫システムの要である、免疫細胞の数や質のバランスが崩れることになると、免疫システムのバランスが崩れてしまい、花粉症をはじめとしたアレルギー疾患になりやすくなるのです。
腸の状態をよくするためには、食生活が重要となります。
肉を初めとする動物性タンパク質の消化には、他の食品に比べて腸への負担が重くなります。
さらに、体温36度の体に取り込まれた肉類は、腐敗しやすくなり、腸の状態を悪くする悪玉菌が増えることにもなります。

腸の状態をよくするには、野菜や穀物、豆、海草などを使った、日本で昔から食べられていた和食にするように心がけるようにします。
また、1日3食という食事は、腸が持つ処理能力を超えているという考えかたから、腸を休ます意味でも、1日2食という考え方もあるようです。

腸美人という造語もあるくらい、最近では、健康に腸が大きく関わっていることが分かっています。
この点から見ても、日本古来の和食という食事は、花粉症の対策にとって効果があるといえます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク